Take up the 1990s |
|||||||
Dubai Millennium |
|
||||||
|
|||||||
|
デビュー以来、3連勝で挑んだ「英ダービー」は距離の壁を克服することが出来ず9着に敗れたが、その後路線変更し、「ジャック・ル・マロワ賞」、「Qエリザベス2世S」とフランス、イギリスで二つのマイルG・1を制し、欧州マイルチャンピオンの座についたドバイミレニアム。 西暦2000年前半の最大目標を「ドバイ・ワールド・カップ」に絞ったドバイミレニアムは前哨戦として、ナドアルシバ競馬場の「マクトゥームアルマクトゥーム・ラウンド3」に出走。初めて走ったダートへの適正が懸念されたが「ドバイ・ワールド・カップ」と同じコース同じ距離で行われたこのレースをレコードタイムで圧勝。芝・ダートを問わない多彩さを証明した。 迎えた第5回「ドバイ・ワールド・カップ」。ダート競馬の本場アメリカからその威信を背負って1999年初代NTRAシリーズチャンピオンのベーレンズ、フランスからは「リュパン賞」勝ち馬グラシオーソ、「ジャパン・カップ」2着の香港馬インディジェナス、「東京大賞典」を圧勝した日本から参戦のワールドクリークなど世界中から強豪が顔を揃えたレースを、ドバイミレニアムはスタート直後から軽快に逃げ、2着ベーレンズに6馬身差のトラックレコードで優勝。スタンドは歓喜に包まれた。 3ヵ月後、前年に3つのG・1を制し、ドバイミレニアムと並んで欧州マイルチャンピオンの座を分けあっていたセンドアウォーとの決着を付けるべく、ロイヤル・アスコットの「プリンス・オブ・ウェールズS」に出走。1番人気こそセンドアウォーに譲ったものの直線を向くと独走。2着に8馬身差をつけて快勝。センドアウォーは4着に沈んだ。ドバイ帰りは立て直しに時間がかかると言われているが、ドバイミレニアムには関係なかったような圧勝劇だった。 秋の最大目標「BC・クラシック」までのローテーションが注目され、レーシング・ポスト紙上では芝10Fで8月24日ヨーク競馬場、8月26日ニューマーケット競馬場、9月23日アスコット競馬場のいずれかの日程で欧州最強古馬モンジューとのマッチレースも企画されていたのだが、8月初旬にニューマーケットでの調教中、右後脚を骨折。惜しまれながら引退することとなった。 |
2000 ドバイWC |
2000 マクトゥームチャレンジ3 |
|
2000 プリンス・オブ・ウェールズS |
1999 Qエリザベス2世S |