Take up the 2000s


Fantastic Light

ファンタスティックライト
Fantastic Light
1996
アメリカ産

戦績
25戦12勝

主な勝ち鞍
マンノウォーS(11F)
プリンスオブウェールズS(10F)
愛チャンピオンS(10F)

BCターフ(12F)


ラーイ
Rahy
Blushing Groom
Glorious Song
ジュード
Jood
Nijinsky
Kamar

 近年ヨーロッパで充実著しいのが10F路線である。スピードの持続力を誇示したいトップマイラーとスタミナに加えてスピードのあることを証明したい12F路線のトップホースがクロスオーバーするため、実力馬たちによるきわめてハイレベルな戦いが展開されるからである。

 2001年も10F路線は競馬ファンの大いなる関心を集めることになった。主役を務めたのが、2001年も現役にとどまることとなった前年のエミレーツ・ワールド・チャンピオンファンタスティックライト。初戦の「ドバイ・シーマクラシック」こそステイゴールドの強襲に屈したが、ヨーロッパに戻った初戦の「タタソールズGC」を快勝。次走、ロイヤル・アスコットの「プリンスオブウェールS」でも前年の「BCターフ」優勝馬カラニシなどトップホース達を一蹴し、アスリートとしていちだんとスケールアップした姿を見せつけた。

 春シーズンの最終戦「Kジョージ6世&QエリザベスDS」で2着と敗れたファンタスティックライトの秋初戦は、レパーズタウンの「愛チャンピオンS」。10F路線のフロントランナーとしては当然の選択だった。そして、ここで近年の10F路線における趨勢を反映するようなゴールデンカードが実現したのである。

Tattersalls Gold Cup


Irish Champion Stakes


Irish Champion Stakes

 前走、自らの領域である12Fの「Kジョージ6世&QエリザベスDS」でファンタスティックライトを完封したガリレオが、今度はファンタスティックライトの領域である10F路線に挑んで来たのだ。交わるはずがなかった2頭の最強馬の軌跡が再びクロスオーバーし、競馬史上に残る至高の戦いが展開されることとなった。
 お互いのペースメーカーを用意したレースは、「Kジョージ6世&QエリザベスDS」の時とは逆の位置取り。前ファンタスティックライト、後ガリレオで直線へ。マッチレース状態となった2頭は壮絶な競り合いを演じ、ファンタスティックライトがアタマ差で優勝。ヨーロッパの新聞が2001年のシーズンを振りかえる特集を組む時、必ずと言っていいほど、このレースのゴール前写真が使われているというくらいの素晴らしいレースであった。

 その後、ガリレオとの3度目の対戦が予定されていた「BCクラシック」であったが、ファンタスティックライトベルモント競馬場のダートをうまくハンドリング出来ず「ブリーダーズ・カップ」直前で「BCクラシック」から「BCターフ」に変更。結果、危なげなく「セント・レジャー」優勝馬ミランに4分の3馬身差で優勝。エミレーツ・ワールド・チャンピオンの2年連続獲得をゆるぎないものとした。


Breeders' Cup Turf


Back